引越しの際の不用品や粗大ごみを処分するコツ

引越しの際には、不用品や粗大ごみの処分に非常に迷うのではないでしょうか。
長く生活していれば、やはり不用品や、残しておいたが最終的に使用しなくなったものなどが多くなってきます。処分をその都度する方がいいと分かっているでしょうが、やはり不用品や粗大ごみは溜まってしまいます。そして、引越しの際に処分する場合には、それぞれの自治体によっては厳しいルールがあったり、細かい分別があったりするため、作業が面倒になる場合がほとんどでしょう。
引越し作業は非常に忙しいため、不用品や粗大ごみの処分にまで手間がかかるのは非常に苦痛になるでしょう。ここでは、引越しの際の不用品や粗大ごみを処分するコツについてご紹介しましょう。
引越しの際の不用品や粗大ごみを処分する際に注意すること
不用品や粗大ごみを処分する際には、処分する方法がそれぞれの自治体によって指定されているのが最も注意することです。特に、陶器や電池、金属類などの資源ごみや粗大ごみの場合は、取り扱いが厳しいため、持ち込みをクリーンセンターやリサイクルセンターなどにする必要があったり、有料チケットを別途購入する必要があったりするなど、処分を個人で行うのは非常に時間と手間がかかります。
また、処分がいつでもできるということではなく、予約が必要であったり、回収する日が決定していたりすることが多く、不用品や粗大ごみを非常に引越しの忙しい合間に処分するのは作業が大変です。大まかに分けておくことが、不用品や粗大ごみを処分する際は大切です。具体的に分ける方法としては、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの家電品、タンス、ベッド、ソファーなどの家具、ジャケット、スーツなどの衣類、雑誌、漫画、単行本などの書籍、陶器、食器などのワレモノ、電池、ガスボンベ、スプレー、ライターなどの危険物、というようになります。
家具については、解体作業が大型のものは必要なことがあります。なお、自治体によっては、危険物は分別が細かく必要であるため注意しましょう。また、回収する日が、このような分類した品物によって違っていることも考えておきましょう。
このように、不用品や粗大ごみを引越しの際に処分することは、非常に時間と手間がかかります。そのため、不用品や粗大ごみを処分することを考えて、引越しの際は準備を計画的に行うことが大切です。理想的には、不用品や粗大ごみの整理と引越しの準備を一緒に行う方がいいでしょう。
効率よく不用品や粗大ごみを処分するコツ
ここでは、効率よく不用品や粗大ごみを処分するコツについてご紹介しましょう。まず、仕分けを不用品や粗大ごみの属性に応じて行います。属性というのは、買取業者などが買取してくれるようなもの、ごみとして処分するもの、リサイクルに出すもの、が挙げられます。プラスチックや新聞、空き缶などがリサイクルに出すものです。
買取してくれるようなものやリサイクルに出すものは、業者やお店にそのまま持って行ったり、回収してもらったりするといいでしょうが、ごみとして処分するものは問題です。ごみとして処分するものは細かく分類する必要があり、自治体のルールなどのために手間が非常にかかるようになっています。そのため、不用品回収の業者がおすすめです。
不用品回収の業者の場合には、分別したり、重い物を運搬したりしてくれます。そのため、非常に時間や手間が節約できます。費用面についても、料金設定として2トントラックや軽トラに詰め放題の場合に定額になるものなどがあるためおすすめです。引越しの際に不用品回収の業者を利用した人は、手間がかかるのは一か所にごみとして処分するものを集めておく程度で、業者のスタッフの人が残りは全て積み込みしてくれたため非常に楽であったそうです。自分だけで自治体などに持ち込むと費用面では確かに安くなりますが、時間と手間を考慮すると、不用品回収の業者の選択がベストでしょう。
不用品回収の業者を選択する際に注意すること
不用品回収の業者は大きなメリットがありますが、注意することもあります。ここでは、不用品回収の業者を選択する際に注意することについてご紹介しましょう。不用品回収の業者の中には、たまに良くない業者もいます。非常に安い料金、あるいは無料で回収すること謳っている業者がいます。このような業者の全てが良くないということではありませんが、無料と謳っているにも関わらず、荷物をトラックに積み込んだ後で料金を高額に請求されたりするようなケースが実際にあります。また、不法に回収した不用品や粗大ごみを投棄したり、個人情報が回収したものに含まれていた場合に情報が盗まれたりするというようなトラブルに遭う場合もあります。
冷静に考えてみると、回収するために人件費やトラックの費用がかかっているため、非常に安い料金や無料の場合は疑うべきでしょう。では、どのような不用品回収の業者が安心できるのでしょうか?ここでは、安心できる不用品回収の業者を選ぶポイントについてご紹介しましょう。自治体の許可を受けている正規の業者の場合には、許可証と許可番号が必ずホームページなどに記載されています。許可がもしない場合には、営業許可を自治体から受けていないようになります。また、古物商の場合には安心であると思っているかもしれませんが、許可証と古物商は違っています。
必ず、自治体が記載されている許可証かを確認しましょう。個人情報の取扱について記載されているかどうか確認しましょう。不用品や粗大ごみの場合でも、個人情報が含まれていることがあります。そのため、個人情報の取扱に関してはっきりと記載されているかは大切です。回収したり搬出したりする場合に、落下したり、傷が壁などについたりすることもあります。万一の場合のために、補償があるか確認しましょう。
日時を指定することは、引越し業者との関係などから非常に大切です。見積もりの際やホームページなどで、日時が指定できるか確認しておきましょう。料金面が最も気になるのではないでしょうか。それぞれの不用品回収の業者が示している料金は、例えば、1台分の軽トラの場合で概略15000円~40000円程度と違っています。しかし、料金が安いということのみで業者を選択するのは、実際には非常にリスクがあります。というのは、示されている料金はほとんどの場合は基本料金であり、出張費、リサイクル料金などが別にかかることがあります。
業者によっても違ってきますが、料金が定額設定の場合は、定額料とオプション料金の合計、あるいは基本料金と定額料とオプション料金の合計の場合が多くあるようです。基本料金以外に別に料金がかからないか、リサイクル料金が含まれているか、などというようなことも確認しましょう。費用が考えている以上にかかることがないように、見積もりをしっかりと取って確認しましょう。
ここでご紹介したようなコツを把握して、不用品回収の業者を上手に利用することによって非常に引越しは楽になります。
引越しの際の不用品や粗大ごみを上手に処分するのは、風水の点から考えても非常に大切です。使用するかどうか分からない、もしかすると後から使用するかもしれない、などと迷うような場合は、処分を思い切ってすることが新しい快適な暮らしを送るポイントになります。引越しの際に慌てないように、計画的に普段から準備しましょう。